今まで無料ブログ各種&無料HP (wix/ jimdo)ばかりしていましたが
メインで書いていた 「スピリチュアルな体験談」が4000日を超え
約10年書き溜めたのを機に、巷に噂される
「無料ブログを提供する側がサービス終了と同時に起こる
ブログ消滅の危機」をなんとなく肌で感じるようになってきました。
無料HPも直観的に加工できる便利さはあるものの
表示までのスピードが遅いのが難点で どんどん欲がでてきました。
スポンサードリンク
HPもブログも どの様に設定、構成するのかという基礎的な作業を勉強できた事は本当にありがたかったので、これから始める人は1サイトづつくらい使ってみることをお勧めします。これらの作業なしで
ワードプレスなどの設定はチンプンカンプンだったと思います。
なんとか独学でレンタルサーバー&独自ドメイン取得&ワードプレスと
真剣に考え始め、全体的な見直しと移行にとりかかりました。
や~~~っと設定がつるつるとできるようになって来て
「まずは独自ドメインで10サイト作ろう!」と意気込んで調子に乗り
お名前ドットコムにて安いドメインをチャカチャカ取得していきました。
お名前.comでは初期費用がとにかく何十円という設定があって
初年度だけお試しドメインを取得するには便利かなと思います。
そのブログやHPが自分で育てられなかった場合1年で更新せずに辞めることもできますので
最初は勉強、トレーニングとしてするとき初期費用が安く済みます。あとは更新料だけはチェックしてくださいね。
初期費用30円!のドメインもあり、最初は月にかとおもっていたくらい
ド素人なのですが、年!30円。消費税込みで32円という 今時お菓子も
買えない金額にびっくりするやら嬉しいやらでどんどん集めていきました。
ここが自分の不注意①
初期の30円がず=====っと何年も続くと思っていた事
維持している間はずっと年間30円でドメインが持てると思っていたのです
おめでたいです。脳みそが。
「30円なら5年くらい更新料先払いでいいんじゃない?」なんて思って
更新料を2年とチェックをしてみたら、4020円。
「あれ?すっごい高くない?」
1年目 30円。よし。2年目4020円。え?
ちなみに .site のドメインでした。
気になって ドメイン会社の更新料で調べてみると 【お名前.com更新料一覧】
初期の取得金額+更新料 なんですね。2年目以降。
1年目の更新料がほぼほぼ年数倍になっていますので 1年目の金額を見てみて比較検討してみてください。
ということは。。。とさらに調べてみると
ドメインの.com や.net の部分によって更新料が違いますが
大体1200円前後かかるということが判明しました。
私が 30円にひかれて作った.siteの更新料は 3990円!だったのです。
2年目から毎年3990円かかります。
30+3990 で4020.
わ~~計算合ってる!これか!正体!
ということで、見直してみると大体1200~1500円くらいはかかる事がわかりました。
年で4000円なら月に300円ちょっとですが、、
10個所持するとなると更新月が重なると支出が万単位になります。まだまだ痛いです。
歯科医院でのHPを作るので業者さんに頼んだり管理費を支払うよりは
断然安いのですが、できるだけ経費を削減したい。
もともとHPを一生懸命自分なりにjimdoやwixで作ったのは HPの維持費を抑える事と更新を自分でしたいという事からだったので費用の部分は見逃せません。
今は愛すべき.yokohama で統一することに決めています
初期取得99円+更新料920円 とかなりお得です。
この . ナニナニ の部分のナニナニに関してグーグル先生では
あまりアクセスに関係ナイという見解を示しているそうですので
気にしないでいいみたいです。
更新料 あなどるなかれって
最初から書いてあったっけ???
スポンサードリンク